iPhoneのバッテリーを劣化させないために大切なこと10選

iPhone商店トップ すべての記事/iPhoneのバッテリーを劣化させないために大切なこと10選

iPhoneのバッテリーを劣化させないために大切なこと10選

2025年11月15日(土)10:00 AM

みなさんこんにちは!
iPhone17シリーズに乗り換えられて少し時間も経ってなれてきたころでしょうか(^○^)/使い方も慣れてくると少しルーズになってくるかもしれませんので今回はバッテリーの劣化をさせないための方法10選をご紹介します!ぜひ意識して買い替えまで快適に使ってくださいね🎵

それではいきましょう
🚗Here we go💨



iPhoneを長く快適に使いたいなら避けて通れないのが「バッテリーの劣化」問題です!
新品の頃は1日中充電が気にせずにもったのに、最近は半日で電池切れ…😭なんて経験ありませんか?

iPhoneのバッテリーは「リチウムイオン電池」という繊細な構造をしているため使い方次第で寿命が大きく変わります!

今回この記事では劣化を最小限に抑えるための10のコツをわかりやすく紹介します!ぜひ読んでいただきあなたのiPhoneのバッテリーをバッチリ👍長持ちさせてくださいね🎵

① 充電は「20〜80%」をキープするのが理想


リチウムイオン電池は、満充電(100%)や極端な低下(0%)の状態を繰り返していくと内部に負担がかかります💦
極限の理想は20〜80%前後の範囲で充電を保つこと☝️
最近のiPhoneでは「バッテリーの最適化充電」機能が搭載されており夜間に100%まで充電するタイミングを自動調整してくれます。
iOSのバージョンによって場所や名称は多少変わりますが「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態と充電」→「最適化されたバッテリー充電」をオン🔛



または「バッテリーの状態と充電」の下に「充電」があればそこから充電上限を設定することができます!






② 充電しながらの長時間使用は避ける


ゲームや動画視聴をしながら充電を続けると、バッテリーと本体が高温になり劣化を早めます😱特に夏場や布団の上で充電するのは危険⚠️熱は電池の最大の敵です!充電中はケースを外したり涼しい場所での使用を心がけましょう✌️

③ 純正またはMFi認証のケーブルを使う、できるだけ有線充電をつかう


安価な非純正ケーブルは過電流や過熱のリスクがあり、バッテリーに負担をかけます。
Apple純正または「MFi認証」ロゴ付きのケーブルを選ぶことで、安全かつ安定した充電が可能です。また個人的な見解を記載させていただくと置くだけ充電のような無線充電をしていると劣化が早いような気がします💦

④ フル放電を繰り返さない


意外と「完全に使い切ってから充電したほうがいい」というのは昔の話です!!💡リチウムイオン電池では0%まで使い切ると内部劣化が進行することがあるようです💦20%をきった目安で継ぎ足すように充電することでバッテリーの劣化を防ぐことができるようです☝️

⑤ 高温環境を避ける(35℃以上は危険)


直射日光の下や車内など高温環境での放置はバッテリー寿命を一気に縮めます😭
実際にAppleの公式情報としても「35℃を超える環境ではバッテリーが恒久的に損傷する恐れがある」と明記しています。特に夏場はポケットに長時間入れっぱなしにしないよう注意してください☝️

⑥ 寒すぎる場所もNG


逆に氷点下の環境では一時的に電圧が下がり急激な電池消耗が起きます🥶
スキー場などではポケットの内側(体温で暖かい場所)に入れておくのがベターです✌️⛷️

⑦ 充電回数より「熱の管理」が重要


充電回数(サイクル)よりも上記⑤、⑥のように温度変化と熱の蓄積が劣化の主因です📝バッテリーは高温状態(40℃以上)が長く続くほど内部化学反応が進み寿命が縮みます!「熱を持ったら一度充電を止める」習慣をつけましょう。

⑧ 不要なアプリやバックグラウンド通信を減らす


こちら普通にiPhoneを使っているとバックグラウンドで動作するアプリがたくさん積み上がってしまうことはよくあると思います💦
こうなると電力とCPUを消費し発熱の原因になります🎓気になる方は「設定」→「一般」→「Appのバックグラウンド更新」をオフに💡







位置情報やBluetoothの常時ONも見直すとバッテリー温度を安定させやすくなります。

⑨ iOSを常に最新状態に保つ


AppleはiOSアップデートで「バッテリー管理機能」や「充電制御」を改善しています。
古いOSのままだと最適化機能が働かない場合もあるため最新バージョンを維持しましょう。※iOSの1の位(例えば17から18、18から26のように)が変わった時はすぐの更新よりも少し様子を見たほうがいいかもしれません🙈

⑩ 長期間使わないときは「50%充電で保管」


旅行や出張などでしばらく使わない場合、50%程度に充電してから電源オフで保管が最適です。フル充電や0%で放置すると過放電・過充電のリスクがあります。
また直射日光の当たらない涼しい場所に保管することも重要です。

🔋 バッテリー劣化度の確認方法


iPhoneの「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態と充電」から「最大容量」をチェックできます。 85〜90%を下回ってきたら、交換を検討するサインです。こちら体感では85%前後ではそこまで感じないかもしれませんが買取等リセールに出す時にそこを切ってしまうと査定に響くことが多いため💡Apple正規店や認定修理店でのバッテリー交換が安全で確実ですが、近年修理費用も高くなっているので上記を目安にお買い替えがオススメです!

💡 まとめ:使い方次第で寿命は2倍変わる


バッテリーは“消耗品”ですが、扱い方によって寿命を大きく延ばすことができます。
ちょっとした心がけで、バッテリーの健康状態を保ち、買い替えサイクルを延ばせますし「充電の習慣を変える=お金の節約」につながるのでぜひ今日から実践してみてください😎✨

📍まとめの一言
iPhoneのバッテリーは“熱と満充電”に弱い。 日々の小さな習慣が、iPhoneの寿命を大きく変える👴

当店の店舗一覧



高田馬場駅前店

住所
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-19-7
タックイレブンビル1104

電話番号
03-6205-5349

営業時間
11:00~20:00(最終受付19:40)

渋谷道玄坂店

住所
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-15-1
ノア道玄坂305

電話番号
03-6455-0425

営業時間
12:00~21:00(最終受付20:40)

埼玉大宮店

住所
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-38-1F

電話番号
048-788-4267

営業時間
11:00~20:00(最終受付19:40)

それではまた来週〜🖐️

本日の価格は新品はこちら!



新規オープンの姉妹サイトもぜひご覧ください♫
スマホ・タブレット・MacBook高く売るならモバイル商店




«   |